イデア美容皮膚科クリニックロゴ
イデア美容皮膚科クリニック
医療レーザー脱毛
わきが・多汗症治療
脱毛でワキガは治せる?知っておきたい脱毛とワキガの関係

脱毛でワキガは治せる?知っておきたい脱毛とワキガの関係

わきの脱毛をしたいと考えていても、ワキガの症状が気になり、踏み出せない方が多いようです。ワキガの方が脱毛の施術を受けるメリットや、施術時のにおい対策について解説します。

脱毛でワキガは治せる?知っておきたい脱毛とワキガの関係

脱毛部位の中でも、特に人気の高い「わき」。夏に向け、わきのムダ毛を処理したいと考えていても、わきの蒸れやにおい、ワキガの症状が気になって、なかなか脱毛に踏み出せない方も多いようです。わきの蒸れやにおいは、脱毛によって軽減することができるため、医療脱毛の活用がおすすめです。
この記事では、わきのにおいに悩む方に向けて、脱毛のメリットや、脱毛とワキガの関係について解説します。併せて、施術当日にできるにおい対策も見ていきましょう。

脱毛の施術自体は、汗腺を刺激するものではないため、ワキガそのものを治療することはできません。しかし、脱毛によってわきが清潔に保たれることで、汗や蒸れによる菌の繁殖を防ぎ、においや不快感が軽減されることは期待できます。脱毛でワキガは治せる?

そもそも、ワキガの原因って?

汗を分泌する汗腺には、2つの種類があります。運動したときや暑いときにかく汗は、「エクリン腺」という汗腺から出るもの。エクリン腺から分泌される汗は体温調節のために出るもので、色やにおいはありません。
一方、ワキガ特有の独特なにおいを発する汗は、「アポクリン腺」という汗腺から出るものです。アポクリン腺から出る汗は、緊張しているときや不安なときなど、主に精神的な理由で分泌されます。

アポクリン腺からの汗には老廃物が多く含まれており、アンモニアや脂質、たんぱく質などが常在菌によって分解されることで、鼻につくようなにおいが生じます。汗が皮脂と混ざり合い、ムダ毛があるために蒸れることで、においはさらにきつくなります。これがワキガの原因です。

脱毛によってわきのにおいや不快感を軽減できるのはなぜ?

先程も解説したように、脱毛でワキガそのものを治すことはできませんが、わきのにおいを軽減することにはつながります。その理由は、「わきを清潔に保てること」と「自己処理による刺激がなくなること」の2点にあります。

ムダ毛を減らして清潔な状態を保ち、菌の繁殖を抑える

腕と胴体の肌が密着するわきは、体の中でも特に蒸れやすい部位です。わきからの不快なにおいは、蒸れによって常在菌が繁殖することで発生します。そこへアポクリン腺から分泌された汗が混ざるとワキガ臭が生じ、さらにきついにおいとなってしまうのです。
わきのムダ毛を処理することで、毛の常在菌が繁殖できなくなりますから、こうしたにおいの原因をなくし、わき特有の蒸れやにおいを抑えることができます。

自己処理による皮膚や汗腺への刺激がなくなる

カミソリやシェーバーによるムダ毛の自己処理は、自宅で好きなタイミングでできるというメリットがある一方で、皮膚や汗腺への負担が大きいという側面も。わきのムダ毛は特に再生力が強く、自己処理ではまたすぐに生えてきてしまいます。ムダ毛のない状態を保つためには、数日に一度の頻度で自己処理しなくてはなりません。
自己処理を続けると皮膚や汗腺にダメージを与え続けることとなり、ワキガ臭の原因を作ってしまうのです。

医療脱毛では、専門医によるカウンセリングを受けた上で、適切な施術を受けることができます。皮膚や汗腺への負担が大きい自己処理を繰り返す必要もなく、ワキガや肌ダメージのリスクを抑えることができるでしょう。

脱毛によってわき汗が増えるって本当?

脱毛の施術を受けた後、わきにかく汗が増えたと感じることがあります。また、さらににおいが強くなるのではないかと不安に思う方もいるかもしれません。これは、脱毛でムダ毛がなくなることで通気性が良くなり、汗が肌を伝う感覚を感じやすくなるためです。実際に汗の量が増えたわけではありません。
通気性が良くなれば蒸れにくくなり、わきを清潔に保ちやすくなります。においを抑えることにもつながるため、脱毛後に汗が増えたような感覚があっても心配はいりません。

スタッフの反応が気になる場合は

わきのにおいやワキガが気になる方の中には、脱毛の施術を受けたくても、スタッフの反応が気になってなかなか踏み出せないという方もいるかもしれません。
医療脱毛の施術スタッフなど脱毛のプロであれば、ワキガだからという理由で施術を断ったり、嫌な顔をしたりすることはありません。脱毛でワキガを改善することが期待できるため、わきのにおいに悩む方にこそ、施術を受けてほしいと考えているスタッフも多いです。
においが気になって施術が恥ずかしいという方は、脱毛当日、できるだけにおいを抑える対策をしておくといいでしょう。自宅で簡単にできるにおい対策で、緊張や不安をやわらげることができます。

施術当日にできるにおい対策

脱毛の施術を行うスタッフは、ワキガをはじめとしたさまざまな体質の人を担当した経験を持っています。初回のカウンセリング時に伝えていれば、当日、あえてワキガについて話題にすることはありません。ただ、施術当日はわきのにおいを抑える対策をすることで、エチケットにもなります。
ここでは、脱毛の施術当日に、わきのにおいを軽減するための対策をご紹介します。

朝にシャワーを浴びる

施術当日の朝はシャワーを浴びて、わきをボディソープできれいに洗っておきましょう。眠っているあいだ、わきは意外と汗をかいており、蒸れやにおいの原因となっています。朝、しっかりと洗い流しておけば、雑菌の繁殖を防ぎ、においを抑えることができるでしょう。

通気性の良いデザインや素材の服を選ぶ

わきに密着するタイプの服を着たり、厚着をしたりすると、わきに汗をかきやすくなるだけでなく、服に汗がつくことで服にも雑菌が繁殖し、においの元になります。わきの蒸れや汗を防ぐためにも、できるだけ通気性の良いデザインや素材の服を選びましょう。

アルコール消毒をする

においを抑えるには、殺菌効果のあるアルコールを使うことも有効。朝のシャワー後や、クリニックへ向かう途中で汗をかいたとき、施術直前の着替えのタイミングなどにアルコール消毒をすれば、手軽ににおいを抑えられます。ドラッグストアなどで購入できる、個別包装のアルコール綿が持ち歩きやすくおすすめです。
ただし、敏感肌の方など、アルコールの刺激に弱い方は注意しましょう。アルコール消毒で肌荒れを起こすと、脱毛の施術を受けられなくなってしまうこともあります。

脱毛当日は制汗剤や汗拭きシートを使用しない

脱毛当日は、制汗剤や汗拭きシートの使用は控えましょう。制汗剤や汗拭きシートには毛穴をふさぐ成分が含まれており、十分な脱毛効果が得られない可能性があるためです。汗が気になる場合は、アルコール綿で拭き取る方法がおすすめです。

わきのにおいが気になる方には医療脱毛がおすすめ

脱毛でワキガそのものの治療はできませんが、ムダ毛をなくすことで、においの発生を抑えることができます。自己処理よりも肌への負担が少なく、適切な処置を受けられるため、肌に負担をかけずににおい対策をしたい方は、脱毛を検討することをおすすめします。医療脱毛ができる皮膚科の中には、ワキガの治療を行っているクリニックもありますので、併せて相談してみてはいかがでしょうか。

柏・船橋で医療レーザー脱毛ができるイデア美容皮膚科クリニックでは、脱毛を希望する方のご要望を踏まえ、最適なプランをご提案します。医療レーザー脱毛に加え、ワキガの治療も行うことができますので、わきの蒸れやにおいはもちろん、初めての脱毛や肌トラブルに関する悩み・疑問をお持ちの方は、気軽に無料カウンセリングをお申込みください。

柏・船橋・錦糸町のイデア美容皮膚科クリニック
当院の医療レーザー脱毛はこちら
柏・船橋・錦糸町のイデア美容皮膚科クリニック
当院のわきが・多汗症治療はこちら
大池 靖子
監修者
イデア美容皮膚科クリニック
理事長
大池 靖子
おおいけ のぶこ
関連コラム
カンナム美容外科にイデア美容皮膚科クリニック 柏院が紹介されました。

カンナム美容外科にイデア美容皮膚科クリニック 柏院が紹介されました。

ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなってしまう理由とは?対処法もご紹介します

ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなってしまう理由とは?対処法もご紹介します

脱毛の施術前後や当日に予防接種は可能?注意点について解説

脱毛の施術前後や当日に予防接種は可能?注意点について解説

【これで解決】蓄熱式脱毛は効果がないはウソ!熱破壊式との違いについても解説

【これで解決】蓄熱式脱毛は効果がないはウソ!熱破壊式との違いについても解説

錦糸町でおすすめの医療脱毛10選に紹介されました。

錦糸町でおすすめの医療脱毛10選に紹介されました。

硬毛化とは?レーザー脱毛を行う前に知っておきたい基礎知識

硬毛化とは?レーザー脱毛を行う前に知っておきたい基礎知識

関連施術
全身脱毛

全身脱毛

360℃ 全身 つるすべ肌

顔脱毛

顔脱毛

痛みが少なくて スピーディー

VIO脱毛

VIO脱毛

整えるのが 新常識

両わき脱毛

両わき脱毛

ストレスフリーな 毎日を

メンズ医療脱毛

メンズ医療脱毛

男性向け メンズ医療脱毛

わきボトックス注射

わきボトックス注射

注射のみで完了する 多汗症治療

無料カウンセリングの
ご予約・お問い合わせ

受付時間:11:00~19:00
スマートフォン、PHSからも通話無料
千葉柏院
千葉柏院
0120-956-901
千葉県柏市中央町2-1 柏センタービル6F
千葉船橋院
千葉船橋院
0120-957-598
千葉県船橋市本町1-4-11 船橋小林ビル1F
東京錦糸町院
東京錦糸町院
0120-918-956
東京都墨田区江東橋3-8-12 KINSIA ANNEXビル4F
クリニックのご紹介
料金・費用・プラン
男性の方はこちら
よくある質問
プライバシ-ポリシー
Copyright © 2025イデア美容皮膚科クリニックAll rights reserved.