初回トライアル
ヒゲ 1回
当院で使用している「ライトシェアデザイア」の大きな特徴は、バキュームテクノロジー(吸引機能)です。皮膚を吸引しながら、レーザーを照射する、新しい技術を搭載した脱毛機となっております。この吸引機能により、「痛みの軽減」と「脱毛効果アップ」を実現しました。
また、ハンドピースの照射面積が広いため、一度に広範囲にレーザーを照射でき、短時間での脱毛施術が可能です。施術時間は、従来の機器の約3分の1に短縮されました。女性よりも体の大きい男性には特にメリットが大きいのではないでしょうか。
医療レーザーの脱毛は、黒い色素を持つメラニンに反応し、熱を発生させる仕組みを利用します。そしてメラニンの熱を溜め込み一気にエネルギーを放出する仕組みによって毛根を破壊します。
ご家庭でのセルフケアの落とし穴
カミソリによる自己処理
剃りすぎによる黒ずみ…。面倒くさがり屋や処理範囲が広いあなたは…
カミソリによる自己処理は、表面に出ている毛を一時的になくすだけです。これにより、毛が太くなる。濃くなる。黒ずみが出てきた。毛穴に細菌が入って炎症が起こる原因になります。
毛抜きなどで抜く
断面が目立つ、埋まり毛…。根深い剛毛のためチクチクが目立ってしまうあなたは…
時間と根気が必要です。毛穴がブツブツになり、毛穴が開いてしまいます。 すぐに毛が生えてきてしまう。抜いた後に肌がトリ肌になる。長く伸びた毛が皮膚の中に入り込んでしまい皮膚の黒ずみや色素沈着の原因になります。
脱毛クリームで溶かす
毛根が抜けるわけではありませんので、すぐに毛が伸びてきます。脱毛クリームは毛以外のお肌も一緒に溶かしてしまいますので、炎症やアレルギーの原因になります。
家庭用電気脱毛器
毛抜きやワックスと同じようなもので、脱毛時には痛みがあるほか、トリ肌や埋もれ毛などのトラブルが起こる可能性があります。
①マーキング・シェービング
施術部位のマーキングをします。
毛が残ったままレーザーを照射すると火傷する可能性がありますので、照射部分の毛の剃り残しをシェービングします。
②ジェルの塗布
施術部位全体に冷たいジェルを塗布します。(機械によってジェルを使用しない場合も有ります)
③レーザーの照射
施術の際は、レーザー照射面を肌に直接つける形になりますが、痛みは輪ゴムではじかれる程度です。
④仕上げ
レーザーを照射することにより肌は軽い炎症状態になるため、炎症止めの薬を塗ります。
平均施術回数 | 5~8回 |
---|---|
施術期間 | 2~3カ月に1回 |
治療の痛み | パチンとはじくような痛みがあります |
麻酔 | 希望の方には塗る麻酔クリームをご購入いただけます |
腫れ・治療跡 | 直後に赤みやかゆみが出る場合があります |
注意事項 | 入浴は当日はシャワーのみ可能。毛抜きでの自己処理、日焼けされている場合はレーザーの照射が行えません。 |
※ トライアルでは額、眉間、眉毛、鼻下、顎、ほほ、あご下、首から最大3か所お選びいただけます。
Sパーツ:鼻下or あごor あご下or手指甲or 足指甲or 頬or 額
Mパーツ:うなじor 背中or 胸or 腹or 膝上or 膝下or 肘上or 肘下or お尻