イデア美容皮膚科クリニックロゴ
イデア美容皮膚科クリニック
医療レーザー脱毛
【検証】VIOの医療脱毛は何回目から薄くなる?効果を高める方法3選とクリニックの選び方3選も紹介

【検証】VIOの医療脱毛は何回目から薄くなる?効果を高める方法3選とクリニックの選び方3選も紹介

「VIO脱毛をしてみたいけれど、どれくらいで薄くなるのか気になる」と悩んでいる人がいるのではないでしょうか。VIOは毛が濃く毛量が多いため「薄くなった」と実感するまでに時間を要します。 本記事では「VIOの医療脱毛の効果」について解説します。施術回数によって毛がどのように変化するのか知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

脱毛は、毛の生え替わる周期に合わせて行う必要があるため、1回だけの施術ではあまり効果を実感できないものです。特に、デリケートゾーンであるVIOやワキといった毛量が多い部位は、脱毛効果を感じられるようになるのに回数がかかります。
ここでは、VIO脱毛の効果が実感できる回数と、おすすめの脱毛方法をご紹介します。
VIO医療脱毛の料金詳細はこちら

VIO脱毛とは?

VIOとは、Vライン、Iライン、Oラインの3ヵ所の総称で、「デリケートゾーン」と呼ばれる部位です。Vラインは、正面から見える三角形部分で、いわゆるビキニラインを指し、Iラインは、ひざを抱えて座ったときに正面から見える陰部の両サイドのラインのこと。そしてOラインは、お尻の穴の周辺を指します。

VIO脱毛は、水着や下着を着用したときにムダ毛が見える心配がなくなることや、デリケートゾーンを衛生的に保つことができて感染症予防にもつながるため、人気の脱毛のひとつです。

VIO脱毛のデザインの種類

VIO脱毛では、仕上がりのデザインを自分で決めることができます。
一度脱毛すると元の状態に戻すことは難しいので、「もう少し残しておけば良かった」と後悔することがないよう、デザインは慎重に選びたいところです。医療機関やサロンで相談したり、可能であればまず自己処理で希望の形を作ってみたりするのもおすすめです。
人気のVIO脱毛のデザインには、下記のようなものがあります。

・ナチュラル

ナチュラルは、全体的に毛量を減らし、周囲の毛を整えて逆三角形型にする形のこと。最も自然に近いといわれているデザインです。トライアングルと共に人気のデザインとなっています。

・トライアングル

トライアングルは、ナチュラルより小さめの逆三角形型のデザインです。ナチュラルと同様に、トライアングルのデザインを選ぶ人が多い傾向にあります。

・オーバル

オーバルは、楕円形型に整えるデザインです。毛を残す範囲は狭めで、すべて脱毛するのは恥ずかしい場合に選ばれることもあります。

・スクエア

スクエアは、小さめの四角形に整えるデザインです。

・Iライン

Iラインに沿った部分だけ残すデザインもあります。さらに細くした、Iライン(細長)型もあります。

・ハイジニーナ

ハイジニーナは、陰毛をすべて脱毛した状態のこと。蒸れやにおいが気にならず、清潔感があることから、最近人気が高まっています。

VIOを始める年齢は50%以上が20代


VIO脱毛を行う方は、どの世代に多いのでしょうか。「VIO脱毛をされた時のご年齢は?」のアンケート結果は、以下のとおりです。



アンケート結果によると、20代が54%と半数以上の人がVIO脱毛を20代のうちから始めています。一方で、40代以上で始めた人は「介護脱毛を目的として始めた」という意見がありました。このことからも、見た目や清潔感だけでなく、さまざまな目的で施術を行っていることがわかります。



またVIO脱毛の満足度に関する調査結果からも85%以上の人が満足していて、施術後に後悔したことがある人は10%に満たない結果でした。調査結果からも、VIO脱毛に満足できている人が多いようです。
VIO医療脱毛の料金詳細はこちら

VIOの医療脱毛は何回目から薄くなる?


見た目に留まらず、介護目的で行うなど幅広い世代から人気のあるVIOの医療脱毛ですが、どの程度の回数で施術効果を実感できるのでしょうか。


  • 効果を感じるまでの期間
  • 脱毛完了までの期間
  • ハイジニーナにする場合の期間


ここでは、VIO脱毛の期間と回数について詳しく説明します。ハイジニーナを希望する場合の目安についても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


効果を感じるまでの期間

VIOの医療脱毛の効果を感じるまでの期間は以下のとおりです。


  • 3回目:毛が薄くなってきたと感じ始める
  • 5回目:もともと毛量が多かった人が、毛が薄くなってきたと実感できる


VIOゾーンは毛量が多く、一本いっぽんの毛が太いため、ほかの部位に比べて脱毛には時間がかかります。そのため、毛量によりますが、最低でも3回の施術が必要です。1〜2回目までは、施術を受けた後も太い毛が生えてくることがありますが、3回目を過ぎたあたりから生えてくる毛が細くなり始めます。3回目以降は回数を重ねるたびに、毛質の変化を実感できるようになるでしょう。


脱毛完了までの期間


脱毛を完了するまでの期間は、最終的にどのような状態にしたいのかによって異なります。
自己処理がほぼ不要になるレベルを望むのなら、回数にして5~6回、期間にして1年から1年半程が目安です。もっとツルツルにしたい場合は、回数にして8~12回、期間にして約2年が目安となります。

なお、脱毛に必要な期間が長いのは、VIO脱毛は毛周期に合わせて2~3ヵ月に1度のペースで行われるのが一般的だからです。これより早いペースで施術を受けても、毛周期に合わせた施術ではないため、脱毛効果はあまり期待できません。

ハイジニーナにする場合の期間

ハイジニーナにする場合は、回数にして8〜10回以上、期間にして2年ほどが目安となり、施術完了後も時折通うのが一般的です。ハイジニーナは清潔感があり手入れが楽な一方で、一度施術すると元に戻せません。また、他のデザインよりも範囲が広くなるため痛みを感じやすい方は不安があるようです。

「VIO脱毛を行う前に心配だった事は?」のアンケート調査でも、48.5%の人が痛みや違和感を挙げています。


ハイジニーナにすることに不安がある人は、他のデザインで試して、後から変更することが可能です。そのため、まずはクリニックに相談してみると良いでしょう。

VIO脱毛の回数によって毛はどのように変化する?

VIO脱毛の回数の目安と、一般的に実感できる変化は、下記のとおりです。

VIO脱毛の回数の目安と毛の変化


  • 1~3回目 ……… 時間が経つと施術時に表面に出ていなかった毛が生えてくる。1ヵ月程で元の毛量と同じになり、2回、3回と重ねるうちに、毛が生えるまでの期間が長くなる。3回目になると1、2回目より生えなくなる。
  • 4~6回目 ……… 生えてくる毛が徐々に薄くなる。脱毛前のような太い毛は見られなくなり、毛量も目に見えて減る。施術時の痛みも小さくなる。
  • 7~9回目 ……… 施術を受けてから次の毛が生えてくるまでの間隔が3~4ヵ月と長くなり、生えてきても薄い毛になる。8回目頃になると、しばらく放っておいてもツルツルの状態を保てるようになる。
  • 10回目以上 …… 全体的に毛が生えてこない状態になり、長期間放っておいてもツルツルの状態を保てるようになる。

VIO医療脱毛の料金詳細はこちら

光脱毛よりも医療脱毛がおすすめの理由3選

VIO脱毛の方法としては、主に光脱毛と医療レーザー脱毛の2つの施術方法があります。それぞれに一長一短がありますが、総合的に見れば医療レーザー脱毛がおすすめです。その理由は、主に下記が挙げられます。

脱毛効果が高い

光脱毛は、光のパワーが弱く、毛を生やす組織を破壊することはできないので、一時的な減毛効果にとどまります。反対に、医療レーザー脱毛は、レーザーのパワーが強いので、毛を生やす組織を破壊することができ、永久脱毛を目指せます。

期間が短くて済む

パワーの違いから、光脱毛では医療レーザー脱毛の約2倍の回数や期間がかかるのが一般的です。例えば、医療レーザーなら5~6回でほぼ自己処理が不要な状態にまでなりますが、光脱毛では12回程かかります。

施術者が有資格者なので安心

光脱毛は、特に資格がなくても機器を扱えるので、エステサロンでの施術となります。一方、医療レーザー脱毛は、国家資格を持つ医師・看護師の施術となるので安心です。
なお、医療レーザー脱毛は光脱毛より痛みを強く感じる傾向があるのはデメリットですが、麻酔クリームなどでやわらげることができます。希望する場合は、施術を受ける医療機関に相談してみましょう。

VIO脱毛の効果を高める方法3選

VIO脱毛の効果は、肌の調子を整えておくことで得やすくなるといわれています。具体的には、保湿と正しい自己処理を心掛けることの2つがポイントです。

保湿を心掛ける

脱毛後の肌は、光や医療レーザーによる熱でダメージを受け、水分を奪われた状態です。肌が乾燥すると皮膚が硬くなり、毛が抜けにくくなることがあるため、施術後の保湿はしっかりと行いましょう。保湿は赤みやかゆみなどの肌トラブルを防ぐのにも役立ちます。
なお、肌が乾燥している状態で施術を受けると肌へのダメージが大きくなるため、施術前の保湿も効果的です。しかし、施術直前に保湿クリームなどを使うと、クリームが毛穴に入り、レーザーの効果を弱めてしまう可能性もあるので、直前に塗るのではなく、施術日の前日までに行うようにします。

正しい自己処理を心掛ける

施術後の肌は、ダメージを受けた状態なので、肌に負担のかかるカミソリや毛抜きを使っての自己処理はトラブルのもとになりがちです。毛抜きを使って無理矢理毛を抜くと、毛穴に雑菌が入り込んで毛包が炎症を起こす毛包炎になる場合もあるので、施術後すぐの自己処理はしないようにします。
また、施術前に毛抜きで処理をすると、一時的に抜けた状態になるため、その後に生えてきた毛に医療レーザーや光の効果が届かなくなってしまうので、毛抜きを使った自己処理は控えましょう。

黒ずみを予防する


黒ずみがあると、レーザーが反応しやすくなります。痛みを強く感じたり、火傷を起こしたりするため対策が必要です。対策法としては、摩擦予防と美白ケアを意識して行うことをおすすめします。特に、美白用品を使用すると効果的です。黒ずみ予防の大切さについて「VIO脱毛を行って後悔したことはありますか?」のアンケート結果を参考に挙げてみます。

VIO脱毛を行って後悔したことはありますかの問いに「はい」はわずか9.1%の回答で、施術を後悔している人が少ない傾向にありました。一方で「施術後に黒ずみが目立つようになり、ケアが必要になった」とのコメントもあります。コメント内容からも、黒ずみ予防や対策の必要性が理解できるのではないでしょうか。

VIO脱毛を受ける際のクリニックの選び方3選


VIO脱毛を受けられるクリニックの選び方は、以下のとおりです。


  • 料金やコスパの良さ
  • 通いやすさ
  • 導入している脱毛器


イデア美容皮膚科クリニックが行った「サロンやクリニック選びで重視したポイントは?」のアンケートでは、以下のような結果になっています。



アンケートによると「料金・コスパ」が44.6%「通いやすさ」が29.1%と、ともに1位と2位を占めていました。アンケート結果からも、クリニック選びには、料金や通いやすさを重視する傾向にあることがわかるのではないでしょうか。


料金やコスパの良さ


VIO5回プランの相場はおよそ9万円です。そのため、相場料金と検討しているクリニックの料金を比較してみると良いでしょう。もちろん施術料金だけでなく、剃毛などのオプション料金がどの程度かかるのか事前に把握しておくことも大切です。特にIラインやOラインは見えにくいエリアに毛が生えていて自己処理が難しいため、クリニックに剃毛を依頼する人が多いかもしれません。剃毛料金が無料で、かつ施術費用がリーズナブルなクリニックを選ぶのがおすすめです。


通いやすさ


VIOの場合、最低でも3回は通院する必要があり、5回コースからの脱毛プランを設定している脱毛クリニックが多いです。一方で人気の高い脱毛クリニックは、予約が取りにくいケースがあります。そのため、以下のようなポイントを意識してクリニックを選んでみると良いでしょう。


  • 系列のクリニック数が多いか
  • 予約の取りやすいシステム(電話以外の予約方法があるか)を取り入れているか
  • 自宅や駅から近い距離にあるか


「予約の取りやすいシステム」とは、公式ホームページのWeb予約など、24時間で対応できるシステムを指します。上記のポイントを重視して選ぶと、通いやすいクリニックが見つかるでしょう。


導入している脱毛器


熱破壊式と蓄熱式両方の脱毛器を取り揃えているクリニックを選ぶと、選択肢が広がり脱毛効果を実感しやすくなります。熱破壊式と蓄熱式と呼ばれる2つの脱毛方式の特徴は以下のとおりです。


  • 熱破壊式:出力の高いレーザーで毛根組織を破壊する。太くて濃い毛に効果を発揮しやすい。痛みを感じやすい。
  • 蓄熱式:出力の弱いレーザーで発毛組織を破壊する。細い毛や産毛に効果を発揮しやすく、どの肌質にも対応できる。痛みが少ない。


脱毛器によって得意とする毛質や効果の現れ方、痛みの感じ方に差があることがわかるのではないでしょうか。肌質や毛量を専門家に診てもらったうえで、適した脱毛器を使用することで効果を感じやすくなります。



VIO脱毛は5〜6回の施術で目に見えて毛が薄くなってくる

VIO脱毛は、医療レーザー脱毛の場合、5~6回で目に見えて毛量は減り、脱毛の効果を感じることができるのが一般的です。保湿を心掛け、自己処理を正しく行うことで、脱毛効果は実感しやすくなるので、脱毛期間中のケアはしっかりと行いましょう。

柏・船橋・錦糸町のイデア美容皮膚科クリニックでは、永久脱毛に関する無料カウンセリングを実施しております。施術の概要や費用の説明から、疑問点やデザインのご相談まで無料で行っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ご予約はこちら

無料カウンセリングを予約する

お問い合わせはLINEから

LINEで問い合わせる


柏・船橋・錦糸町のイデア美容皮膚科クリニック
当院の医療レーザー脱毛はこちら
大池 靖子
監修者
イデア美容皮膚科クリニック
理事長
大池 靖子
おおいけ のぶこ
関連コラム
カンナム美容外科にイデア美容皮膚科クリニック 柏院が紹介されました。

カンナム美容外科にイデア美容皮膚科クリニック 柏院が紹介されました。

ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなってしまう理由とは?対処法もご紹介します

ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなってしまう理由とは?対処法もご紹介します

脱毛の施術前後や当日に予防接種は可能?注意点について解説

脱毛の施術前後や当日に予防接種は可能?注意点について解説

【これで解決】蓄熱式脱毛は効果がないはウソ!熱破壊式との違いについても解説

【これで解決】蓄熱式脱毛は効果がないはウソ!熱破壊式との違いについても解説

錦糸町でおすすめの医療脱毛10選に紹介されました。

錦糸町でおすすめの医療脱毛10選に紹介されました。

硬毛化とは?レーザー脱毛を行う前に知っておきたい基礎知識

硬毛化とは?レーザー脱毛を行う前に知っておきたい基礎知識

関連施術
全身脱毛

全身脱毛

360℃ 全身 つるすべ肌

顔脱毛

顔脱毛

痛みが少なくて スピーディー

VIO脱毛

VIO脱毛

整えるのが 新常識

両わき脱毛

両わき脱毛

ストレスフリーな 毎日を

メンズ医療脱毛

メンズ医療脱毛

男性向け メンズ医療脱毛

無料カウンセリングの
ご予約・お問い合わせ

受付時間:11:00~19:00
スマートフォン、PHSからも通話無料
千葉柏院
千葉柏院
0120-956-901
千葉県柏市中央町2-1 柏センタービル6F
千葉船橋院
千葉船橋院
0120-957-598
千葉県船橋市本町1-4-11 船橋小林ビル1F
東京錦糸町院
東京錦糸町院
0120-918-956
東京都墨田区江東橋3-8-12 KINSIA ANNEXビル4F
クリニックのご紹介
料金・費用・プラン
男性の方はこちら
よくある質問
プライバシ-ポリシー
Copyright © 2025イデア美容皮膚科クリニックAll rights reserved.