イデア美容皮膚科クリニックロゴ
イデア美容皮膚科クリニック
医療レーザー脱毛
【事実】医療脱毛は1回だけでは効果がない!それでもお試ししたい人におすすめの方法を紹介

【事実】医療脱毛は1回だけでは効果がない!それでもお試ししたい人におすすめの方法を紹介

「医療脱毛を始めたいけどいきなりコース料金を支払うのは不安。まずは1回だけ試してみたい」と感じている人は多いのではないでしょうか。 そこで本記事では医療脱毛を1回だけ試すためのおすすめの方法について解説します。 できるだけ費用を抑え、効率的にツルツル肌を目指したい人はぜひ参考にしてみてください。

「医療脱毛に興味はあるけどいきなりの契約は不安」「とりあえず1回だけ脱毛をやってみたい」と考える人は多いのではないでしょうか。医療脱毛は一定期間、何度も施術を受けることで期待した効果が得られます。しかし、医療脱毛をコースで申し込むにはまとまったお金が必要になるため、気軽に試すにはハードルが高いかもしれません。


そこで本記事では、医療脱毛が終わるまでの回数や1回だけ試したい人におすすめの方法を紹介します。


「1回だけの施術でどの程度効果があるのか」が理解できる内容になっているので、ぜひ最後までお読みください。


医療脱毛は1回だけでは終わらない


医療脱毛は、サロン脱毛よりも高い効果が得られるイメージを持っている人は多いかもしれません。しかし、1回の施術で脱毛が完了するわけではないため、何度も通う必要があります。ここでは、1回あたりの脱毛効果や、1回だけの施術ではいずれ元の状態に戻ってしまう仕組みについて詳しく説明します。

1回で脱毛できるのは全体の20%程度


医療脱毛は、1回の施術で全体毛量の20%程度を脱毛できます。たったの20%分と少ないことに、驚く人は多いのではないでしょうか。もちろん、医療脱毛の効果が弱いためではありません。20%程度の脱毛しかできない理由には「毛周期」という毛が生え変わるサイクルが関係しています。


毛周期は、毛が生まれる「成長期」と毛が抜け始める「退行期」、そして毛が生えない状態である「休止期」の3つのサイクルに分かれます。そして毛周期は、身体の部位ごとでサイクル期間に違いがあるのが特徴です。代表的な脱毛部位4つの「成長期」と「休止期」のサイクル期間を以下にまとめました。




<部位ごとの毛周期サイクル>
ワキ

  • 成長期4ヶ月
  • 休止期3ヶ月

VIO

  • 成長期1〜2年
  • 休止期1〜1年半

  • 成長期3〜4ヶ月
  • 休止期4〜5ヶ月

  • 成長期4ヶ月
  • 休止期6ヶ月


毛周期は、部位ごとに違いがあります。例えば、VIOは他の部位よりも毛周期が長いという特徴があります。そして医療脱毛は、毛周期のなかでも「成長期」にのみ作用する性質を持ちます。そのため、施術を行っても成長期にあたる毛だけが抜け落ち、退行期や休止期には効果がありません。


そのため、医療脱毛は1回だけでは効果が限られており、何度も施術を受ける必要があります。自己処理が楽になる程度までの脱毛を行うには、最低でも5回の施術が必要です。


1回脱毛しても約2ヶ月でもとに戻る


医療脱毛は、1回の施術から約2ヶ月で毛が生え揃い、元の状態に戻ることが特徴です。まず施術から1〜3週間程度で、成長期の毛が抜け落ちます。一方で、施術時に休止期だった毛はレーザーに反応していません。そのため、1ヶ月半〜2ヶ月ほどで成長期に切り替わり、新しい毛が生えてきます。そして、新たに成長期となった毛に対して、施術を行う必要があります。


【部位別】医療脱毛が完了するまでの回数


医療脱毛の効果を実感するためには、最低でも5回の施術が必要となります。人によって毛の量や太さに違いがあるものの、一般的には自己処理が必要のない状態までが5回、ツルツルに近づける場合には8回以上の施術が必要です。ここでは、部位ごとでの脱毛回数の目安を説明します。

顔【5〜8回】


顔は、手入れが楽になるには5回、ツルツルに近づけるには8回以上の施術が必要です。施術期間は2〜3ヶ月に1回が目安となります。医療脱毛のレーザーは、メラニンと呼ばれる黒い色素に反応します。顔の毛は他の部位と比べると色が薄いため、レーザーが反応しにくくなります。そのため、顔脱毛の施術回数は平均よりも多くなる傾向にあります。


VIO【5〜10回】


VIOの脱毛は、手入れが楽になるには5回、ツルツルに近づけるには10回以上の施術が必要です。施術期間は2〜3ヶ月ごとに1回となります。VIOは、それぞれ部位ごとで毛や肌の性質に違いがあります。Vラインは人によって毛量や毛の濃さに違いがあるため、施術回数の差が出やすいです。一方、IラインとOラインは、Vラインと比べると皮膚の黒ずみが出やすい箇所です。


そのため、IラインとOラインはレーザーが黒ずんだ皮膚にも反応することがあります。そのため、痛みを感じやすくなる傾向にあり、麻酔を使用して施術を行うことがあります。一方、VIOに共通している点は、他の部位と比べると太い毛が多いことです。黒い色素であるメラニンが多いため、脱毛効果が期待しやすい反面、デリケートな部分で毛量も多いため、施術に時間がかかる特徴があります。


ワキ【5回】


ワキ脱毛は、手入れが楽になるには3回、ツルツルに近づけるには5回以上の施術が必要です。施術期間は2〜3ヶ月に1回の間隔で行う必要があります。ワキは他の部位に比べると毛が太くて色が濃いため、比較的効果を実感しやすいです。しかし、長い間カミソリを使用して自己処理を行ってきた人は、気づかないうちに黒ずみができていることがあります。そのため、施術の際に痛みを感じやすくなることがあり注意が必要です。


腕・脚・ボディ【5〜10回】


腕・脚・ボディは手入れが楽になるには5回、ツルツルに近づけるには10回以上の施術が必要です。施術間隔は、2〜3ヶ月に1回のペースで行います。見えやすい部位である腕や脚は、毛の色が濃いためレーザーが反応しやすく、効果を感じられやすい傾向にあります。一方ボディは、産毛が多い部位のためレーザーが反応しにくく、腕や脚よりも施術時間がかかりやすいです。


腕や脚と比べると、ボディの毛は産毛で色が薄いため、あまり気にならないと感じる人が多いかもしれません。しかし、ボディの脱毛を行うことで肌触りが良くなったりトーンが上がったりるため、おすすめの脱毛箇所の一つと言えます。


医療脱毛1回あたりの効果を高めるポイント3選


医療脱毛は、1回のみの施術では完了しません。しかし、決して安くない料金を支払って施術するのなら、1回あたりの脱毛効果をできるだけ高めたいと考える人は多いのではないでしょうか。1回の効果が高まれば、少ない回数で施術終了につながるかもしれません。ここでは、医療脱毛1回あたりの効果を高めるポイントを3つ紹介します。

成長期の毛に施術する


医療脱毛で使用するレーザーは、成長期の毛にのみ反応するため、毛の成長サイクルに合わせた施術を行う必要があります。毛のサイクルの一つ「成長期」は、身体の部位ごとで期間に違いがあります。例えばワキの成長期は4ヶ月ですが、VIOは1〜2年となっています。このことからも、部位ごとで成長期の時期に違いがあることが分かるでしょう。


成長期以外の毛に施術を行っても、脱毛効果は得られません。なるべく少ない回数で施術を完了させたい人は、体毛が生え変わるサイクルを意識して施術を受けることが大切です。


自分の状態にあった脱毛器を選択する


脱毛器はクリニックごとで種類が異なるため、使用する脱毛器によっては自身の肌に合わない可能性があります。そのため、自身の状態にあった脱毛器を選択する必要があります。クリニックで使用される代表的な脱毛器に関して、以下にまとめました。

<医療脱毛で使用される脱毛器の特徴>
ヤグレーザー

  • レーザーの長さ1,064nm
  • 痛みの程度強い
  • 毛質深いところに生えている毛
  • 適した肌質色黒から色白肌


ダイオードレーザー

  • レーザーの長さ800〜940nm
  • 痛みの程度弱い
  • 毛質産毛や細い毛
  • 適した肌質色黒から色白肌


アレキサンドライトレーザー

  • レーザーの長さ755nm
  • 痛みの程度やや強い
  • 毛質太くて濃い毛
  • 適した肌質普通から色白肌


3つの脱毛器の中で、最も痛みを感じにくいのはダイオードレーザーです。また、脱毛器は「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類に分かれ、より痛みを感じにくい脱毛器は蓄熱式になります。また、人によって肌質が異なるため脱毛器との相性が良くないことがあります。そのため、脱毛を始める前にカウンセリングでしっかりと説明を受けることが重要です。

自分で毛を抜かない


医療脱毛で使用するレーザーは黒い色素に反応するため、自分で毛を抜いてしまうと、レーザーが反応せず脱毛の効果が得られなくなります。施術を行っても意味がなく、毛周期がずれてしまう可能性があるため、表面に生えている毛だけを処理することを心がけましょう。おすすめの処理方法は電気シェーバーです。


毛の処理は、除毛クリームやカミソリなどさまざまな方法がありますが、電気シェーバーが皮膚への刺激が最小限に抑えられる方法となります。


医療脱毛を1回だけ行うメリット・デメリット


医療脱毛は、1回のみの施術では効果が得にくく、最低でも5回の施術が必要となります。そのため、1回のみの施術では意味がないと考える人が多いかもしれません。しかし実際は、1回だけ行う場合のメリットも存在します。ここでは、医療脱毛を1回だけ行う場合のメリット・デメリットについてそれぞれ説明します。


メリット【効果を実感できる】


医療脱毛は、1回の施術で全体の20%の毛を脱毛できます。100%でないのは、皮膚上に施術の効果がある「成長期」の毛が全体の20%しかないためです。施術後、およそ1〜2週間で成長期の毛が少しずつ抜けていくため、この期間に毛が少なくなった効果を実感できるでしょう。もちろん、残りの80%の毛は残っているため、約2ヶ月が過ぎるとほぼもとの状態に戻ることにはなります。しかし、どの程度効果が出るのかを体感することはできます。


そのため、医療脱毛をやるべきか悩んでいる人は、まずは1回施術を受けてみて、脱毛を体感してみることが重要です。


デメリット【結果的に割高となる】


医療脱毛は、全身や部分脱毛問わず、複数回のコースに比べると1回あたりの料金が高くなります。代表的な医療脱毛を行うクリニックの全身脱毛(VIO、顔を除く)の料金をまとめました。

クリニックの全身脱毛(VIO、顔を除く)料金表【例】※すべて税込

  • リゼクリニック      :87,800円(1回のみ)、269,800円(5回コース)
  • レジーナクリニック    :192,500円(1回のみ)、207,900円(5回コース)
  • 湘南美容クリニック    :50,720円(1回のみ)、244,200円(5回コース)
  • フレイアクリニック    :72,600円(1回のみ)、173,800円(5回コース)
  • イデア美容皮膚科クリニック:19,800円1回のみ)、89,000円(5回コース)


多くのクリニックで、コース料金の方が1回あたりの料金が安く設定されています。そのため、医療脱毛を継続して始めていきたいと検討している人は、始めからコース契約をしておくほうが長期的にみると安くなります。一方、イデア美容皮膚科クリニックのみ「初回トライアル料金」として安く設定されているのが特徴です。

医療脱毛を1回だけ体験したい人には『初回トライアル』がおすすめ


医療脱毛は1回だけの施術では効果が感じにくい傾向にあり、効果を感じるためには最低でも5回以上の施術を受ける必要があります。しかし、気軽に試せる料金ではないため「高い金額を支払ったのに納得のいく効果が得られなかったらどうしよう」と不安に感じる人がいらっしゃるのではないでしょうか。そのような人におすすめなのが、1回だけのお得なトライアルです。


イデア美容皮膚科クリニックでは、トライアルが19,800円とお得な料金となっているため、医療脱毛が初めてで不安に感じている人でも気軽に体験できます。できる限り費用を抑えて自身に合う施術か確かめたい人は、まず無料カウンセリングをお申し込みください。


初回トライアルの詳細はこちら















柏・船橋・錦糸町のイデア美容皮膚科クリニック
当院の医療レーザー脱毛はこちら
大池 靖子
監修者
イデア美容皮膚科クリニック
理事長
大池 靖子
おおいけ のぶこ
関連コラム
WEB予約機能がバージョンアップしました!

WEB予約機能がバージョンアップしました!

カンナム美容外科にイデア美容皮膚科クリニック 柏院が紹介されました。

カンナム美容外科にイデア美容皮膚科クリニック 柏院が紹介されました。

ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなってしまう理由とは?対処法もご紹介します

ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなってしまう理由とは?対処法もご紹介します

脱毛の施術前後や当日に予防接種は可能?注意点について解説

脱毛の施術前後や当日に予防接種は可能?注意点について解説

【これで解決】蓄熱式脱毛は効果がないはウソ!熱破壊式との違いについても解説

【これで解決】蓄熱式脱毛は効果がないはウソ!熱破壊式との違いについても解説

錦糸町でおすすめの医療脱毛10選に紹介されました。

錦糸町でおすすめの医療脱毛10選に紹介されました。

関連施術
全身脱毛

全身脱毛

360℃ 全身 つるすべ肌

顔脱毛

顔脱毛

痛みが少なくて スピーディー

VIO脱毛

VIO脱毛

整えるのが 新常識

両わき脱毛

両わき脱毛

ストレスフリーな 毎日を

メンズ医療脱毛

メンズ医療脱毛

男性向け メンズ医療脱毛

無料カウンセリングの
ご予約・お問い合わせ

受付時間:11:00~19:00
スマートフォン、PHSからも通話無料
千葉柏院
千葉柏院
0120-956-901
千葉県柏市中央町2-1 柏センタービル6F
千葉船橋院
千葉船橋院
0120-957-598
千葉県船橋市本町1-4-11 船橋小林ビル1F
東京錦糸町院
東京錦糸町院
0120-918-956
東京都墨田区江東橋3-8-12 KINSIA ANNEXビル4F
クリニックのご紹介
料金・費用・プラン
男性の方はこちら
よくある質問
プライバシ-ポリシー
Copyright © 2025イデア美容皮膚科クリニックAll rights reserved.