IPL(光治療)の効果と治療経過|いつから実感できる?知っておきたいメリット・注意点
IPL光治療は、複数の波長がさまざまな悩みに対応できるのが特徴で、「くすみやシミ、毛穴、赤みをまとめて整えたい」という方に選ばれています。 IPLの効果が出るまでの目安時期や効果を実感するまでに必要な回数、肌質による考え方、メリット・デメリット、施術後の経過とケアまでを今回はわかりやすく解説します。 初めての方でもいつから効果が出てくるのかなど、気になる部分だけでもぜひ読んでみてください。
IPL光治療の特徴
IPL(Intense Pulsed Light)は、幅広い波長の光を肌に照射して、シミ・そばかす・赤み・毛穴・くすみを同時にケアできる治療です。
レーザーのように一点を強く狙うのではなく、広範囲の光エネルギーで肌全体のトーンや質感を整えるのが特徴です。
照射された光は、メラニン(シミ・くすみ)やヘモグロビン(赤み)に反応して熱を発生させ、色素沈着や血管拡張の改善を促進します。
さらに、真皮層にある線維芽細胞を刺激することでコラーゲン生成を助け、ハリやツヤを引き出す効果も期待できます。
さらに、ダウンタイムが短いのも人気の理由。
施術後すぐにメイク・洗顔・シャワーが可能で、予定を気にせず日常生活に戻れます。
IPL光治療はこんな方におすすめ
- 美容医療が初めてで、まずは試してみたい方
- レーザー治療に少し抵抗がある方
- 仕事や育児でダウンタイムをとる余裕がない方
- 普段の生活に制限をかけずに肌を整えたい方
施術時間はおおよそ30分前後と短く、忙しい方でも気軽に通えるのが魅力です。
「はじめての美容医療」にも選ばれやすい、負担の少ないトータル美肌ケアです。
IPL光治療の効果とは?
IPLは、主に以下の悩みに対応しています。
シミ・そばかすの改善
IPL光治療は、シミやそばかすの改善に高い効果が期待できる光治療です。
IPLの光エネルギーがメラニン色素に反応し、色素を分解・排出へと導くことで、顔全体のシミやそばかすを少しずつ薄くしていきます。
照射後、反応した部分は一時的に薄いかさぶたのように浮き上がることがありますが、自然な皮膚の代謝によっておよそ1週間ほどで剥がれ落ち、肌のトーンが明るくなっていきます。
さらにIPLは、目に見えるシミだけでなく、肌の奥に潜む“予備軍”にも作用するのが特徴。
そのため、すでにシミが気になる方はもちろん、将来のシミ予防目的で定期的に受ける方も多い治療です。
くすみの解消
肌の透明感が失われたり、メイクのノリが悪く感じる原因のひとつである「くすみ」も、IPL光治療で改善が期待できます。
くすみの原因はさまざまで、乾燥・血行不良・メラニンの蓄積・ターンオーバーの乱れによる古い角質の停滞などが複合的に関係しています。
IPLの光はこれらに対して、次のような働きかけをします。
- 光が血管に作用して肌に明るさを与える
- 熱エネルギーにより新陳代謝(ターンオーバー)を活性化
- 真皮層の線維芽細胞を刺激して、コラーゲンやエラスチンの生成を促進
これらの作用によって、肌全体のトーンが明るく透明感が増す効果が期待できます。
また、ターンオーバーの正常化によって古い角質が排出されやすくなり、ハリやツヤが出て肌の印象がより均一に整うのもポイントです。
ニキビ・ニキビ跡
ニキビの主な原因は、過剰な皮脂分泌や古い角質が毛穴を塞ぎ、アクネ菌が繁殖して炎症を起こすことです。
IPL光治療に使用される光には、殺菌作用と抗炎症作用があり、アクネ菌の増殖を抑えることで新しいニキビの発生を防ぎ、炎症を鎮める効果が期待できます。
さらに、照射による熱エネルギーが毛穴内部の角栓を柔らかくして溶かす働きがあるため、毛穴詰まりの改善にも有効です。
また、炎症後の赤みや色素沈着によるニキビ跡に対しても、IPLは肌のターンオーバーを整え、色ムラを薄くしていく効果が期待できます。
※IPL光治療3回 施術後の¥85,800(税込)の症例です
毛穴・キメの整い
開いた毛穴や、加齢によってたるみが目立つ毛穴の改善にも、IPL光治療は効果が期待できます。
IPLの光を照射すると、皮脂腺に適度な熱刺激が加わり、皮脂分泌をコントロールできるようになります。
過剰な皮脂を抑えることで、毛穴詰まりやテカリの軽減にもつながります。
さらに、光エネルギーが真皮層に届くことで、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の産生を担う線維芽細胞が活性化。
これらの生成が促されることで、肌にハリと弾力が戻り、毛穴が引き締まってキメの整ったなめらかな肌へと導かれます。
美肌効果
光エネルギーを真皮層の線維芽細胞に当てることにより、コラーゲンエスラチンの生成を促します。
そのなかでもコラーゲンは肌の保水に必須だと言われており、コラーゲンが増えると自然と肌の水分保持力を高め、化粧ノリやツヤ感を改善されます。
IPL光治療の効果はいつから実感できる?
IPLは、施術直後から肌の明るさやツヤを感じやすい治療です。
ただし、シミや赤みなどの効果が安定して現れるまでには、一定の時間が必要です。
当日〜数日後
施術直後は赤みやかゆみを感じる方もいますが、数時間で落ち着きます。
直後のメイクは可能ですが、保湿・日焼け対策を万全に行うことが必須です。
1〜2週間後
このような反応は、肌の深部に潜んでいたシミが徐々に表面へと押し上げられる過程で起こるもので、通常は時間の経過とともに自然に薄くなっていくケースがほとんどです。
また、照射によってメラニン色素が分解され、表皮に浮き上がることで、シミのあった部分に薄いかさぶたのような変化が見られることもあります。
これは治療の一環として現れる正常な反応であり、数日から1週間ほどで自然に落ち着いていきます。
3〜4週間後
施術からおよそ1週間〜10日ほど経つと、反応した部分のかさぶたが自然に剥がれ落ちる時期を迎えます。
かさぶたはメイクで十分カバーできる程度のもので、剥がれた後にはシミが薄くなったり、肌全体が明るくなったと感じる方も多いです。
さらに、IPLの光刺激によってコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の生成が活性化するため、肌のハリやツヤが増し、くすみが改善しやすい時期でもあります。
IPL光治療の施術期間・施術間隔
IPL光治療は、適切なペースと回数を守って施術を行うことで、安全性を保ちながら高い効果を得られる治療です。
一般的には、効果を定着させるためには3〜4週間おきに1回のペースで、合計5回以上の施術を継続するのが理想的とされています。
あまり短い間隔で照射を重ねると、肌に過度な刺激が加わり、シミやそばかすが一時的に濃く見えるなどのトラブルを招く恐れがあります。
反対に、間隔が長すぎるとその間に紫外線などの影響で新たなシミができたり、既存の色素沈着が進行するリスクもあります。
そのため、肌状態や悩みに合わせて医師と相談しながら施術スケジュールを決めることが、IPL治療を効果的に続けるためのポイントです。
IPL光治療を医療機関で受けるメリット
一見どちらも「光を当てて肌を整える施術」ですが、エステのIPLと医療機関で行うIPL治療では、出力や目的が大きく異なります。
エステサロンで使用されるIPL機器は、医療機関よりも出力が抑えられたマイルドな光を照射します。
そのため、刺激や痛みが少ない一方で、効果を感じるまでに時間がかかることもあるのが特徴です。
料金が比較的リーズナブルな点は魅力ですが、十分な効果を得るまでに通う回数が多くなる傾向があります。
結果的に、総額ではクリニックと大きく差が出ないケースもあるため、事前に施術回数や費用の目安を確認しておくことが大切です。
また、クリニックは医師が常駐する医療機関のため、万が一肌トラブルが起きた場合でも適切な治療や処方が可能です。 一方で、エステでは医療的な対応ができないため、その点には十分注意しましょう。
IPL光治療のメリット・デメリット
IPL光治療は、施術方法や肌の状態によっては、思ったような効果が得られない場合や、効果を実感しにくいと感じることもあります。
そのため、治療を受ける前にメリットとデメリットを理解しておくことが大切です。
あらかじめ特徴を知っておくことで、不安を和らげたり、自分に合った施術かどうかを判断する助けになります。
ここでは、IPL光治療のメリットとデメリットについて、詳しく解説していきます。
IPL光治療のメリット
IPL光治療のメリットは、シミ・そばかす・くすみ・赤み・毛穴など、複数の肌悩みを同時に改善できる点です。
ダウンタイムがほとんどなく、施術後すぐにメイクや洗顔ができるため、日常生活に支障がありません。
また、真皮層への熱刺激によりコラーゲンやエラスチンの生成が促され、肌のハリやツヤ、トーンアップ効果も期待できます。
継続して受けることで、肌質そのものの改善を目指せるのが特徴です。
IPL光治療のデメリット
IPL光治療は「効果が感じられない」と言われることもありますが、そう感じる背景にはいくつかの理由があります。
- 1回の施術では大きな変化を感じにくい
- 一時的にシミが濃く見えることがある
- 赤みや軽い腫れ、かゆみが出る場合がある
IPLは、メラニン色素を肌表面に押し上げて排出する過程を経るため、施術後しばらくはシミが濃く見えることがありますが、時間の経過とともに自然に薄くなるのが一般的です。
また、照射後の赤みやほてりなどの反応は個人差があり、多くの場合は数時間から数日で落ち着く軽度の反応です。
さらに、IPLが適していない種類のシミや肌悩みも存在するため、施術前に医師の診察を受け、自分の肌状態に合う治療かどうか確認することが大切です。
IPL治療の注意点
IPL光治療は比較的安全性の高い施術ですが、効果を最大限に引き出すためにはいくつかの注意点があります。
1. 日焼け直後は施術を避ける
日焼けした肌は刺激に敏感な状態になっており、照射によって炎症や色素沈着が起こるリスクがあります。
施術を受ける際は、最低でも2〜3週間は強い紫外線を避ける期間を設けましょう。
2. 肝斑がある場合は要注意
IPLの光刺激で肝斑が一時的に悪化するケースがあります。
医師がシミの種類を見極めたうえで出力や波長を調整する必要があるため、自己判断ではなく必ず医師の診察を受けることが大切です。
3. 照射間隔を守る
効果を高めたいからといって短期間に何度も照射するのは逆効果です。
肌の回復が追いつかず、赤みや乾燥、色素沈着の原因になることがあります。
基本的には3〜4週間に1回のペースが目安です。
4. 施術後は保湿とUVケアを徹底する
照射後の肌は一時的に乾燥しやすく、紫外線の影響を受けやすくなっています。
低刺激のスキンケアでしっかり保湿し、日焼け止めを毎日こまめに塗り直すことが重要です。
5. 副作用が出た場合は早めに医師へ相談
まれに、赤みやヒリつきが長引く場合があります。
異常を感じたら、自己処置せずに施術を行ったクリニックに相談しましょう。
まとめ
IPL光治療はダウンタイムが少なく、続けやすい美肌治療ですが、日焼けや肝斑への注意・適切な間隔の維持・アフターケアの徹底が欠かせません。
正しい知識をもって施術を受けることで、より安全かつ効果的に美肌を目指すことができます。
ご来院予約はこちら
お問い合わせはこちら
当院のしみ・そばかす治療はこちら
理事長


