イデア美容皮膚科クリニックロゴ
イデア美容皮膚科クリニック
医療レーザー脱毛
医療脱毛機の種類と特徴を比較!目的別の選び方とは?

医療脱毛機の種類と特徴を比較!目的別の選び方とは?

医療レーザー脱毛を行うクリニックでは、専用の医療脱毛機を用いて施術します。クリニックで使用される主な脱毛機の種類や特徴と、目的別の脱毛機の選び方について解説します。

医療レーザー脱毛は、医療用の特殊なレーザーを肌に照射し、毛が生えなくなるようにする施術のこと。医療レーザー脱毛を行うクリニックでは、専用の医療脱毛機を用いてレーザー照射を行いますが、脱毛機の種類によって搭載されているレーザーは異なります。
ここでは、クリニックで使用される主な脱毛機の種類や特徴と、目的別の脱毛機の選び方について解説していきます。

医療脱毛レーザーの種類と照射範囲の違い

医療脱毛で使われる主なレーザーは、「アレキサンドライトレーザー」「YAG(ヤグ)レーザー」「ダイオードレーザー」の3種類です。それぞれのレーザーの波長と特徴をご紹介します。


アレキサンドライトレーザー

アレキサンドライトレーザーの波長は、3種類の中で最も短い755nm(ナノメートル:10億分の1m)です。
メラニン色素(黒い色)に吸収されやすく、「肌の色素が薄くて毛が黒い」という一般的な日本人の肌質や毛質にぴったりの波長を持つレーザーともいわれています。弱い出力でも毛のメラニン色素に敏感に反応し、発毛組織にアプローチできるため、毛の濃い部位なら一度の施術でも脱毛効果を実感できるケースがあるようです。
ただし、メラニン色素に反応しやすいという特徴から、日焼けした肌などに照射するとやけどを引き起こすリスクがあります。また、色の薄い毛や産毛には反応しづらく、脱毛効果が出にくい傾向があります。

YAG(ヤグ)レーザー

YAGレーザーの波長は1,064nmで、3種類のレーザーの中で最も長い波長です。
レーザーが肌の奥深くまで届きやすいので、なかなか抜け落ちない根深い毛や硬毛化してしまった毛にもアプローチが可能です。何度もレーザー照射をしても残ってしまう頑固な毛の脱毛に用いられることもあります。
また、メラニンに吸収されにくいという性質があり、日焼けした肌や色素沈着している肌への施術や、メラニン色素の薄い産毛の脱毛にも対応が可能です。一方で、ほかのレーザーよりも肌の深部で反応するため、施術の際の痛みが強くなりやすいという傾向があります。

ダイオードレーザー

ダイオードレーザーの代表的な波長は810nmで、脱毛機によってその長さは異なります。
ダイオードレーザーを搭載している脱毛機には、熱破壊式(ショット式)と蓄熱式(SHR式)があります。熱破壊式は、出力の高いレーザーで毛根の組織を破壊し、毛が生えてこないようにする方法です。一方の蓄熱式は、低出力のレーザーを繰り返し照射することで皮下に熱を蓄積させ、発毛の指令を出す「バルジ領域」という組織にダメージを与えて脱毛する方法です。
熱破壊式の場合はメラニン色素に反応し、濃く太い毛の脱毛にも効果を発揮しやすいでしょう。また、蓄熱式は施術時の痛みが少なく、褐色肌の方や産毛などの薄い毛の脱毛にも対応できるというメリットがあります。

クリニックで使用される主な脱毛機の種類と特徴

レーザーの種類による違いに加え、同じレーザーを搭載していても、脱毛機によって個人差はあるものの、効果や痛みの感じ方は異なります。
ここからは、クリニックで使用される主な脱毛機について、それぞれの特徴をご紹介します。


ライトシェアデザイア(ライトシェアデュエット)

ライトシェアデュエットは、ダイオードレーザーを搭載した熱破壊式(ショット式)の脱毛機です。照射範囲の異なる大小の照射口が装備されていて、照射部位によって使い分けることができます。ライトシェアデザイアはライトシェアデュエットの後続機であり、中を加えた3種類の照射口でより柔軟な施術を可能にしたものです。
大きい照射口は、おなかや太ももといった広い範囲への照射に適しており、肌を吸い上げてレーザーを照射することで施術時の痛みをやわらげています。また、中・小の照射口は、顔やVIOなど、狭い範囲の脱毛に用いられ、レーザー照射とともに肌表面を冷やす冷却システムによって痛みや刺激を抑えています。
※当院取り扱い機種

ライトシェアデザイア(ライトシェアデュエット)の特徴や脱毛前の注意点、施術回数の目安についてはこちら

ソプラノチタニウム

ソプラノチタニウムは、アレキサンドライトレーザー・YAGレーザー・ダイオードレーザーの3種類のレーザーを同時に照射することができる機器です。波長の異なる3つのレーザーをブレンドして照射することで、幅広い深さの毛への脱毛効果が期待できます。
脱毛方法は蓄熱式(SHR式)で、低出力のレーザーを1秒間に10回繰り返し照射し、皮下に熱を蓄積させ、発毛因子であるバルジ領域を破壊します。じわじわと熱ダメージを与えていくため施術時の痛みが少なく、日焼けした肌の方の脱毛や、産毛や細い毛の脱毛にも対応可能です。
※当院取り扱い機種

ソプラノチタニウムの特徴と脱毛前の注意点、施術回数の目安についてはこちら

メディオスター NeXT PRO

メディオスター NeXT PROは、ダイオードレーザーを搭載した蓄熱式(SHR式)の脱毛機です。808nmと940nmの2つの波長のレーザーを合わせて照射します。低出力のレーザーでバルジ領域を破壊し、産毛の脱毛や日焼けした肌の方にも適しています。
レーザーの出力が低く、肌に与える熱も弱いため、施術時の痛みも少ない傾向があります。さらに、照射口には冷却装置を備えており、照射と同時に肌を冷やして痛みや不快感を軽減させることも可能です。
※当院では取り扱いがありません

ジェントルマックスプロ

ジェントルマックスプロは、アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーという波長の異なる2つのレーザーを照射することができます。
アレキサンドライトレーザーはメラニンに強く反応する性質があり、濃くて太い毛の脱毛に適しています。一方のYAGレーザーは、波長が長いため肌の奥深くまで届きやすく、根深い毛のほか、メラニンの少ない産毛の脱毛にも対応が可能です。2種類のレーザーを使い分けることで、さまざまな肌質や毛質に対応できる脱毛機といえるでしょう。
レーザー照射の際には冷却ガスが噴射され、レーザー熱による肌への刺激を抑えると同時に、痛みを感じにくくします。
※当院では取り扱いがありません

脱毛機を目的別で選ぶ方法とは?

肌の状態や毛質、痛みへの考え方などによって、適した脱毛機は異なります。脱毛効果をより高めるには、自分の目的に合った脱毛機を選ぶことが重要です。目的やタイプ別に、おすすめの脱毛機をご紹介しましょう。

毛深い方や剛毛の方の場合

毛の量が多い場合や太くて硬い毛の方の場合は、ダイオードレーザーを搭載したライトシェアデュエットがおすすめです。太い毛の脱毛にもしっかり対応でき、大小の照射口を使い分けることで、細かい箇所から広い部位までレーザー照射が可能です。

肌が日焼けしている方、褐色肌の方の場合

肌が日焼けしている方や、元々褐色肌の方の場合は、熱破壊式(ショット式)の脱毛機ではメラニンに過剰反応してやけどをしてしまうリスクがあります。そのため、低出力のレーザーで肌質に合わせて熱量の調節がしやすいソプラノチタニウムを選ぶといいでしょう。照射するレーザーの出力が弱いので、低リスクで脱毛をすることができます。

痛みが苦手な方の場合

痛みや刺激に弱い方は、低出力のレーザーでゆるやかに熱ダメージを与える蓄熱式(SHR式)の脱毛機がおすすめです。アレキサンドライトレーザー・YAGレーザー・ダイオードレーザーの3種類のレーザーをブレンドして照射できるソプラノチタニウムなら、痛みを抑えながらも幅広い深さの脱毛に対応可能です。

広範囲を短期間の施術で終わらせたい方の場合

背中やおなか、全身脱毛など、広い範囲をできるだけ短期間で脱毛したいという場合は、ライトシェアデュエットが適しています。一度に広範囲のレーザー照射が可能なので、広い部位でもスピーディーに施術が行え、冷却準備なども必要ないため、施術時間をより短縮することができます。

イデア美容皮膚科クリニックの医療レーザー脱毛で扱う機器とは?




イデア美容皮膚科クリニックの医療レーザー脱毛では、
・ソプラノチタニウム(AlmaLasers社 正規品)
・ライトシェアデザイア(ルミナス社 正規品)
・ライトシェアデュエット(ルミナス社 正規品)
・プライムレーズ(コクーン社 正規品)
の4機種を取り扱っており、すべての機器が正規代理店より新品で購入している機器になります。
導入後はメーカーエンジニアによるメンテナンスも定期的に行っており、ヘッドやチップなどの部品等もすべて純正品となります。

ソプラノチタニウムの特徴と脱毛前の注意点、施術回数の目安についてはこちら
ライトシェアデザイア(ライトシェアデュエット)の特徴や脱毛前の注意点、施術回数の目安についてはこちら

ソプラノチタニウムは、蓄熱脱毛方式(SHR)の医療レーザー脱毛機です。じわじわと熱ダメージを与えていくため、施術時の刺激や痛みが少なくなるという傾向があります。
プライムレーズはダイオードレーザーとYAGレーザーを含む3波長のレーザー(810nm、940nm、1060nm)を同時照射できる脱毛機であり、ヘッドが大きいため短時間で広範囲照射が可能です。
ライトシェアデザイアはライトシェアデュエットの後続機であり、米国FDA(アメリカ食品医薬品局、日本の厚生労働省にあたる機関)から認可を受けた、安全性の高い脱毛機です。
また、施術時には、1万症例を超える実績をもとに、可能な限り痛みを抑えながら脱毛効果を高められる工夫をしています。

医療レーザー脱毛の際には、脱毛機の特徴にも注目しましょう

脱毛機にはいろいろな種類があり、それぞれ特徴や搭載されているレーザーが異なります。自分の目的に合わせて脱毛機を選ぶことができれば、脱毛効果の満足度もより高まるのではないでしょうか。

柏・船橋・錦糸町のイデア美容皮膚科クリニックでは、脱毛効果はもちろん、安全性や衛生面にも十分配慮し、患者様一人ひとりに最適な脱毛プランをご提案しています。医療レーザー脱毛に不安や疑問がある方も、まずは無料カウンセリングから、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリング予約フォーム

柏・船橋・錦糸町のイデア美容皮膚科クリニック
当院の医療レーザー脱毛はこちら
大池 靖子
監修者
イデア美容皮膚科クリニック
理事長
大池 靖子
おおいけ のぶこ
関連コラム
WEB予約機能がバージョンアップしました!

WEB予約機能がバージョンアップしました!

カンナム美容外科にイデア美容皮膚科クリニック 柏院が紹介されました。

カンナム美容外科にイデア美容皮膚科クリニック 柏院が紹介されました。

ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなってしまう理由とは?対処法もご紹介します

ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなってしまう理由とは?対処法もご紹介します

脱毛の施術前後や当日に予防接種は可能?注意点について解説

脱毛の施術前後や当日に予防接種は可能?注意点について解説

【これで解決】蓄熱式脱毛は効果がないはウソ!熱破壊式との違いについても解説

【これで解決】蓄熱式脱毛は効果がないはウソ!熱破壊式との違いについても解説

錦糸町でおすすめの医療脱毛10選に紹介されました。

錦糸町でおすすめの医療脱毛10選に紹介されました。

関連施術
全身脱毛

全身脱毛

360℃ 全身 つるすべ肌

顔脱毛

顔脱毛

痛みが少なくて スピーディー

VIO脱毛

VIO脱毛

整えるのが 新常識

両わき脱毛

両わき脱毛

ストレスフリーな 毎日を

メンズ医療脱毛

メンズ医療脱毛

男性向け メンズ医療脱毛

無料カウンセリングの
ご予約・お問い合わせ

受付時間:11:00~19:00
スマートフォン、PHSからも通話無料
千葉柏院
千葉柏院
0120-956-901
千葉県柏市中央町2-1 柏センタービル6F
千葉船橋院
千葉船橋院
0120-957-598
千葉県船橋市本町1-4-11 船橋小林ビル1F
東京錦糸町院
東京錦糸町院
0120-918-956
東京都墨田区江東橋3-8-12 KINSIA ANNEXビル4F
クリニックのご紹介
料金・費用・プラン
男性の方はこちら
よくある質問
プライバシ-ポリシー
Copyright © 2025イデア美容皮膚科クリニックAll rights reserved.