イデア美容皮膚科クリニックロゴ
イデア美容皮膚科クリニック
医療レーザー脱毛
脱毛に保湿が必要なのはなぜ?効果や保湿方法、脱毛後の注意点

脱毛に保湿が必要なのはなぜ?効果や保湿方法、脱毛後の注意点

脱毛の施術前後には、しっかりと肌を保湿することが大切です。脱毛後の肌は光やレーザーによる刺激を受けたデリケートな状態のため、保湿して肌をいたわる必要があります。また、脱毛前の保湿には、脱毛効果を上げたり、施術時の痛みをやわらげたりする効果もあります。 ここでは、脱毛の前後に保湿を行う理由や効果のほか、正しい保湿方法についてご紹介します。保湿を行わなかった場合に起こりうるトラブルや、自宅で保湿ケアを行う際のアイテムの選び方もご紹介しますので、参考にしてください。

脱毛の前後に保湿が必要な理由

肌が乾燥している状態で脱毛の施術を受けると、肌への負担が大きくなります。また、レーザーなどの照射時の痛みも強くなります。脱毛の施術の痛みや負担を軽減するために、施術前の保湿が不可欠であるといえるでしょう。
また、脱毛の施術を受けた後の肌は、光やレーザーによる熱で水分が奪われ、乾燥した状態になります。肌が乾燥していると、肌のバリア機能が低下するため、少しの刺激で赤みやかゆみなどが起こる場合があります。脱毛後は保湿をすることで、乾燥による肌トラブルのリスクを軽減する必要があるのです。

保湿することで脱毛効果を上げる効果が期待できる

肌が乾燥した状態が続いて皮膚が硬くなると、毛が抜けにくくなり、脱毛効果が落ちることがあります。脱毛する前に保湿をすることで、皮膚が硬くなるのを防げば、脱毛効果を高めることができるでしょう。
注意点として、脱毛直前に保湿を行うと保湿剤が毛穴に入り込み、レーザーを妨げる要因となる場合がありますので、1日前くらいを目安に行ってください。

脱毛前後に保湿をしないと起こりうるトラブルとは?

脱毛前後の保湿を行わないと、下記のようなトラブルが起きる可能性があります。

脱毛前後に保湿をしないと起こるトラブル

  • ピリピリとした痛みが続く
  • 肌がほてった状態が続く
  • 肌に赤みが残る
  • 肌が乾燥してカサカサになったり、粉を吹いてしまったりする


また、脱毛の施術前後で保湿をせずに乾燥した状態が続くと、肌の老化を進める原因になるといわれています。

自宅でできる脱毛前後の保湿方法

続いては、自宅でできる脱毛前後の保湿方法を、部位別にご紹介します。

顔の保湿方法

顔の皮膚は薄く、体の部位の中でも、皮膚が保つことができる水分量は少なくなっています。化粧水などの水分を与えた後で水分を逃さないように、乳液やクリームなどの油分で保湿をしましょう。

ボディの保湿方法

ボディの保湿は、全身用のボディクリームや、ボディローションなどを使って行いましょう。特に夏など、腕や脚を露出して紫外線を浴びた日は、ほてって乾燥が進行する場合があるので、しっかりと保湿ケアを行ってください。

VIOの保湿方法

顔と同様に、VIOは皮膚が薄く敏感な部位であるため、自宅では特に優しくケアすることが大切です。保湿する際には、敏感肌用のローションやクリームなど、低刺激タイプのアイテムを使いましょう。

脱毛前後の保湿アイテムを選ぶ際のポイント

続いては、脱毛前後の保湿に使うアイテムを選ぶ際の、ポイントをご紹介します。

保湿力が高いかどうか

脱毛前後に使う保湿アイテムを選ぶ際は、保湿力が高いかどうかに着目しましょう。乳液やクリームなど、べたつきが気になる場合は、保湿オイルもおすすめです。

低刺激であるかどうか

敏感肌の方は特に、化粧水や保湿クリームなどの成分が、お肌に刺激がないものであるかをチェックしましょう。敏感肌の方に向けた、低刺激で無添加の成分を使ったアイテムであれば、顔の保湿にも安心して使えます。

脱毛後、保湿ケア以外に注意すべきこと

特に脱毛の施術を受けた後は、保湿以外にも日常生活で注意すべきことがいくつかあります。脱毛後の生活で、気をつけておきたいポイントを見ていきましょう。

運動・飲酒・入浴を控える

脱毛の施術を受けた直後は、体温を上げる激しい運動や飲酒、入浴などは控えましょう。体温が上がると、施術した部位が炎症を引き起こす可能性があります。入浴については、施術当日はぬるめのシャワー程度にとどめましょう。また、軽い運動であれば問題ありませんが、汗をたくさんかくようなハードな運動は控えてください。

刺激・摩擦を避ける

脱毛の施術をした部位は、服や下着で締めつけすぎたり、強い力でこすって洗ったりしないように気をつけましょう。
前述のとおり、脱毛後の肌は、熱の影響で乾燥しているため、少しの刺激で赤みやかゆみなどが起こります。体を洗うときはボディタオルを使わず、ボディソープを十分に泡立てて、手で優しくなでるように洗いましょう。

肌への負担が少ない電気シェーバーで脱毛する

脱毛の施術を受けた後で、一定の期間後に自宅でムダ毛処理をするときは、毛抜きやカミソリではなく、肌への負担が少ない電気シェーバーの使用をおすすめします。より肌のダメージが少ない状態で、次の脱毛を受けられるようにしましょう。

日焼けを避ける

脱毛後は、肌が炎症を起こしやすい状態になっているので、日焼け止めや日傘、帽子、アームカバーなどの日焼け対策アイテムを活用して、紫外線対策を徹底しましょう。

脱毛の前後は保湿ケアが大切

脱毛前後の保湿ケアは、肌トラブル防止のために欠かせません。脱毛の効果を大きくするためにも、日頃からしっかりと保湿ケアをするように心掛けましょう。しかし、保湿ケアを行っていても、脱毛による肌トラブルの可能性がゼロになるわけではありません。万が一肌のトラブルが起こってしまったときは、施術を受けた施設にすぐにご相談ください。

柏・船橋のイデア美容皮膚科クリニックでは、保湿ケアを含めたアフターケアが万全ですので、安心して施術をお受けいただけます。不安な点やご質問など、電話やメールで受けつけておりますので、お気軽にお申しつけください。脱毛後の肌トラブルを少なくするためにも、まずは無料カウンセリングでご相談してみてはいかがでしょうか?

柏・船橋・錦糸町のイデア美容皮膚科クリニック
当院の医療レーザー脱毛はこちら
大池 靖子
監修者
イデア美容皮膚科クリニック
理事長
大池 靖子
おおいけ のぶこ
関連コラム
「exciteエピ」にてご紹介いただきました。

「exciteエピ」にてご紹介いただきました。

「healthHair Lab(ヘルスヘアラボ)」にてご紹介いただきました。

「healthHair Lab(ヘルスヘアラボ)」にてご紹介いただきました。

【17周年のご挨拶】日頃のご愛顧に感謝を込めて

【17周年のご挨拶】日頃のご愛顧に感謝を込めて

WEB予約機能がバージョンアップしました!

WEB予約機能がバージョンアップしました!

カンナム美容外科にイデア美容皮膚科クリニック 柏院が紹介されました。

カンナム美容外科にイデア美容皮膚科クリニック 柏院が紹介されました。

ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなってしまう理由とは?対処法もご紹介します

ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなってしまう理由とは?対処法もご紹介します

関連施術
全身脱毛

全身脱毛

360℃ 全身 つるすべ肌

顔脱毛

顔脱毛

痛みが少なくて スピーディー

VIO脱毛

VIO脱毛

整えるのが 新常識

両わき脱毛

両わき脱毛

ストレスフリーな 毎日を

メンズ医療脱毛

メンズ医療脱毛

男性向け メンズ医療脱毛

無料カウンセリングの
ご予約・お問い合わせ

受付時間:11:00~19:00
スマートフォン、PHSからも通話無料
千葉柏院
千葉柏院
0120-956-901
千葉県柏市中央町2-1 柏センタービル6F
千葉船橋院
千葉船橋院
0120-957-598
千葉県船橋市本町1-4-11 船橋小林ビル1F
東京錦糸町院
東京錦糸町院
0120-918-956
東京都墨田区江東橋3-8-12 KINSIA ANNEXビル4F
クリニックのご紹介
料金・費用・プラン
男性の方はこちら
よくある質問
プライバシ-ポリシー
Copyright © 2025イデア美容皮膚科クリニックAll rights reserved.